どうも、フロシアンテです。
「サウナはたくさん汗かくしダイエットになるんじゃない?」と思っている方もいらっしゃると思います。確かにサウナ後に体重を測ると少しばかり減っているでしょう。しかーし、これは水分が出てっているだけなので水分補給をすると元に戻ってしまいます。
「じゃあ、サウナにダイエット効果は全くないの!?」と聞かれると、そんなことはありません。即効性はありませんがサウナにはダイエット効果があります!
それではどのようなダイエット効果なのか見ていきましょう。
代謝を上げてくれる
サウナは基礎代謝を上げてくれる効果があります。基礎代謝が上がれば何もしてなくても勝手にカロリーが多く消費されていくので自然と痩せやすい体質に!
では、どのような理由から基礎代謝が上がるのか説明していきます。
褐色脂肪細胞の活性化
褐色脂肪細胞というものをご存知でしょうか?脂肪ってつくのでなんだかマイナスなイメージを持つかもしれませんが、実は逆です。熱を生み出し脂肪燃焼を助けてくれるナイスな細胞、それが褐色脂肪細胞です。
この褐色脂肪細胞を活性化させるのに効果的なのがサウナなんです!
サウナ→水風呂という温度差の衝撃が褐色脂肪細胞を活性化させてくれるのです!
自立神経活性化
またしても活性化です。今度は自律神経です。サウナ→水風呂の「温」と「冷」の交換浴には交感神経や副交感神経といった自律神経も活性化する作用があります。
暑い夏には冷房、寒い冬には暖房と年中空調が効いている現代の環境の場合、自律神経の役割である体温調節機能がなまりがちになり、低体温気味に陥ってしまうことあります。
そこでサウナです!サウナ→水風呂で自律神経が活性化!体温調節機能が改善して体温を高く保つ!体温を高く保つことで基礎代謝UPというわけです!
よく寝れる
サウナには安眠効果もあります。『サウナ→水風呂→休憩』の交換浴を行ってみるとよくわかると思いますが、ものすごく眠くなります。そして、よく眠れます。
このよく眠れるというのがダイエットに大切なんです!
英語ですが、下記リンクの論文によるとカロリー制限をした2つのグループを作り、一方は睡眠時間が5.5時間、もう一方は8.5時間としたとき、8.5時間寝たグループのほうが脂肪は多く落ち、筋肉の減少は少なくすんだという結果が出たそうです。
良く寝たほうが脂肪は落ちるんですね!
更にここで注目したいのは筋肉の減少量は睡眠をとったほうが少ないということ。基本的にカロリー制限をすると筋肉は落ちてしまうのですが、睡眠を多くとった方がより落ちにくいのです。筋肉量が多いことは基礎代謝のアップにとても効果的なのでなるべく落としたくない!
つまり睡眠をしっかり取った方がダイエットには良く、安眠効果があるサウナはその導入剤として最適なんです。
番外編:むくみ解消!美肌も!
サウナに入るとむくみが解消できて見た目がスッキリします。さらに毛穴に詰まった汚れも汗とともに流れ出て美肌効果も!
体重には関わってこない部分ですが、これは即効性があります。
まとめ
サウナのダイエット効果についてお届けしてきましたがいかがでしたでしょうか?もちろん美しく痩せようとした場合、運動と栄養管理なしには語れない部分がありますが、サウナはその補助をしてくれるとてもナイスなイイ奴です!
むしろダイエット効果関係なしにサウナ→水風呂→休憩の気持ちよさを知ってもらえれば病みつきになると思います笑
「サウナの入り方がいまいちわかんないよ」って方向けにサウナの入り方の記事も書いてみましたので参考までにどーぞ!
これが正しいサウナの入り方!効果的にサウナで気持ちよくなる方法! - しらかばーん
サウナ利用で理想のボディに近づいてみてはいかがでしょうか?