※2017/6/15:追記
どうも、フロシアンテです。
巷で噂のふるさと納税。返礼品競争激化とか一部自治体では税収減が深刻とか還元率は30%までのお達しが出たとか色々ニュースになってますが、今のところお得な制度であることに変わりはありません!
もちろん私もやってます!
肉・魚介・米などが人気でラインナップも充実しているのですが、フェス、アウトドアで使えるふるさと納税返礼品もあるのですよ!
(フェスといっても色んなのがありますがフジロック等のアウトドア要素がある野外音楽フェスのことです。)
ということで今回は「ふるさと納税とは?」という説明と共に野外フェス、アウトドアで使えるふるさと納税返礼品をご紹介していきます!
※2017/6/15追記:小谷村も2017年7月1日より還元率を30%まで引き下げると発表がありました。
そもそもふるさと納税って?
そもそもふるさと納税ってどんな制度なのー?ってのをざっくりと説明!
・実質自己負担2000円で寄付金額に応じたお礼の品物がもらえる。
・ただし、実質負担2000円で寄付ができる金額は限度がある。
・限度金額は自分の所得等に応じて決まる。
・限度金額を超えて寄付することもできるが、限度金額を超える分は全て自己負担。
・自治体ごとにお礼の品物に特色がある。
・寄付したお金は戻ってくるわけではなく、支払う税金が減る形で得をする。
例えば『一人暮らし、扶養家族なし、年収400万、サラリーマン』の場合、約41,000円までなら実質負担2000円で返礼品ゲット!
そして限度金額の約41,000円ー自己負担2000円=約39,000円分は支払う税金が減るってな感じですね。
ただし!確定申告が必要です。でも安心してください。しなくても大丈夫な制度があります。支払える自治体が5個までになりますが。
ふるさと納税の仕組みや注意点、上現金額の計算、手続きの方法などなどは下記のふるさと納税サイト達がわかりやすいです。
総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税
動画もあります。
どうやって利用するの?
各ふるさと納税サイトから簡単に申し込みが可能です。上記したリンク先のふるなび、ふるさとチョイスなどですね。自治体にもよりますが、多くのところでクレジットカード払いにも対応しています。
やっと本題:フェス、アウトドアで使えるふるさと納税
『長野県小谷村の寄付がおすすめ!』
どこへ寄付したらいいか?というと長野県小谷村です。
モンベル直営店、ネットショップで使えるモンベルポイント・バウチャーもしくはコールマンオンラインショップで使えるオンラインポイントが返礼品としてもらえます。モンベル、コールマン共にポイント還元率は50%とかなり高いです!(2017年7月1日より還元率が30%へ引き下げられます。)
他の自治体でも同内容の返礼品を用意しているところがありますが、還元率が低かったり、寄付の金額に応じたポイントのラインナップが少なかったりします。
それでは詳しく返礼品の内容を見ていきましょう。
『返礼品内容』
寄付金額に応じてモンベルポイントやコールマンオンラインポイントがもらえるわけですが、還元率が50%とかなりお得な内容です。(※2017年7月1日より還元率が50%→30%へ引き下げになります。)
(モンベルのみ11,000円の寄付では返礼品は5,000ポイント分と少し低い。3万円以上からは50%になります。)
しかも、モンベルなら直営店、ネットショップで取り扱っていれば他メーカー製品でもOKなので使い勝手もいいです。(コールマンはそもそも自分のとこの製品しか扱ってなさそうです。)
それでは具体的にフジロックなどのフェスやアウトドアで使える便利な商品をご紹介していきます。
「具体的おすすめ商品」
アウトドアで使えるっていう製品だと、もうほぼ全部になっちゃうんでフジロック等の野外フェスで使える具体的製品をあげていきます。画像はアマゾンから。実際はモンベル、コールマンのネットショップかモンベル直営店にてご使用ください。
レインウェア(モンベル)
『ストームクルーザー』:本格登山でも使用できるモンベルが誇るレインウェアです。GORE Cニットバッカーテクノロジーとバリスティックナイロンという素材によって高い防水性・防風性・透湿性はもちろんのこと耐久性があるのに軽量!フードや袖口のフィット感調調整も可能。パンツには靴を履いたままでも着脱ができるようジッパーがついていたり、正に最強レインウェア。
『バーサライトジャケット』:防水性能は落ちますがもっと軽量でコンパクトに収まって安いのはこいつ。ゴアテックスではなくモンベルが独自開発したドライテックという素材を使用してます。重さなんと168g(普通の綿製の半袖Tシャツが170gくらい)、折りたたむと小さめの折りたたみ傘位の大きさになります。ただ、ずっと雨にあたっていると染みてくるという弱点あり。
帽子(モンベル)
『クラッシャーハット』:ゴアテックスの防水タイプなら雨でも安心です。つばも大きめで日中晴れの日でも日焼け対策になります。
ウインドブレーカー(モンベル)
『EXライトウインドパーカ』:折り畳むととってもコンパクトになります。手のひらサイズです。重さも45gと超軽量。撥水性脳もあるので短時間の小雨程度ならはじいてくれます。
折りたたみ椅子(モンベル)
『ヘリノックス(Helinox)チェアワン』:モンベル製品じゃなくても使えるのがこの返礼品のいいところ。
コンパクトに折り畳めて快適に座れることで有名なヘリノックスの折り畳みイスです。ステージ後方でゆったりフェスを楽しみたい方におすすめ。
組み立てに少し手間がかかるので移動が多い方はもっと折り畳みが楽なものがいいかもしれません。
バックパック(モンベル)
『チャチャバック45』:大きいものから小さいものまで揃っています。
フェス用という訳ではないですが私が持っているのはコレ。アウトドアだけでなく1週間くらいの海外旅行も楽勝の容量です。
『ポケッタブルディパック20』:フェスで常に持ち歩く用のリュックとしては上のやつは大きすぎます。だいたい容量20L位あればいいかと思います。下のポケッタブルディパックは内ポケットがそのままリュック本体の収納袋となってコンパクトに収まります。使わないときは省スペース化できるのでありがたい。
レインカバー(モンベル)
『ジャストフィットバックカバー』リュックの雨対策としてレインカバーが便利です。大きさのラインナップも多様に取り揃えられています。
トレッキングシューズ(モンベル)
『タイオガブーツ』:ゴアテックスを採用したトレッキングシューズもあります。こちらはミドルカットのモデル。
水筒(モンベル)
『ステンレスサーモボトル』:フジロックでは象印が無料給茶サービスを行っています。マイボトルを持っていくとお茶がもらえます。あったか~い、つめた~い両方あるので保温、保冷に優れた軽量の水筒を持っていくといいですね。ちなみにこいつは真空二層構造で95度ののお湯を入れたら6時間後で73度、4度の冷水を入れたら6時間後で7度と保温、保冷の効果は高いです。
テント(コールマン)
『タフワイドドーム』:コールマンの定番テントです。耐水圧約2000mmと雨の多いフジロックでも実用十分。また高さも割とあり居住性が良いです。テント内での着替えも楽です。
組み立ても楽なテントです。
寝袋(コールマン)
『コルネット/L0』:寝袋に入ったまま手足が出せるという優れもの。ビジュアル的には面白いことになります笑
アウトドアワゴン(コールマン)
多くの荷物を持ち運ぶのにめちゃくちゃ便利!子供を乗せているお父さんお母さんもいらっしゃいますね。耐荷重も100キロまで大丈夫なので安心です。
折りたたみミニテーブル
『ナチュラルモザイクミニテーブルプラス』:ちょっとしたピクニックなどにも使えます!テーブルがあると便利です。
その他
他にもヘッドライト、銀マットなどテント泊でフェス、アウトドアを快適に楽しむためのグッズが沢山あります。一度ネットショップを覗いてみるのも楽しいと思いますよ!
TOPページ|キャンプ用品やアウトドアならコールマンオンラインショップ
まとめ
いかがでしたでしょうか?様々なアウトドア用品が取り揃えられていますので、まずはモンベルのネットショップでお気に入りの商品を探してみるのも楽しいと思います。
気に入ったものがあったら、小谷村へふるさと納税をしてお得にアウトドアグッズを手に入れてみてはいかがでしょうか?
『ふるなび』、『ふるさとチョイス』共にポイント還元率、金額ラインナップは同じです。少しだけ『ふるなび』の方がスマホ画面で見たときに見やすいような気がします。
※フジロックのおすすめ持ち物、服装についての関連記事